top of page

犬猫共生ファシリティ
犬と猫と人と共に生きる施設

現在、犬や猫は4世帯に1匹の割合で飼われており、その数は子供たちを上回っています。多くの家庭で愛されながらも、飼い主がいなくなると孤児となり、残念ながら殺処分の対象となる可能性が高い現状があります。飼い主の死去や病気が主な原因であり、飼い主の責任に頼る現在の制度では、高齢化社会の波に耐えられないことが明白です。
早急に「保健所からの選択肢を当たり前に」する啓蒙活動を進め、飼い主が安心してペットと共に暮らせる社会を築くこと。また、何よりも多くの犬猫が幸せに安心して暮らせる社会を目指しています。そのためには孤児の保護だけでなく、大切な命との共存を学び、啓蒙する「共に生きる施設」の開設が必要です。
この施設は自ら運営資金を生み出すことを目指し、行政、企業、市民がそれぞれの役割を果たしながら連携します。さまざまな問題を解決し、家族から地域、そしてより良い日本へとつながる一助となることを願っています。このプロジェクトがその役割を果たすことを心から希望しています。
犬猫共生ファシリティ計画

場所:福島県郡山市西田町 アクセス:常磐道 郡山東ICより7分(3.6㎞)
面積:3522.90平方メートル 公簿(1065.68坪)
施設のベースとなる建物があり、整地と大々的な補修と改修が必要です。センターハウス用の建物は約36坪、猫舎用は約18坪(倉庫2棟分)。

完成予想

既存の建物
母屋+作業倉庫
(122.74㎡)
倉庫1
(27.00㎡)
倉庫2
(28.00㎡)
倉庫3
(12.42㎡)
